東京の優良な家庭教師センターを徹底比較している「かてきょ図鑑」。東京にある各センターの特徴や料金等を比較して最適なセンターを見つけましょう。

東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」

  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 口コミから探す
  • よくある質問Q&A
  • ランキング
menu
東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 > 教育関連ニュース > 2015年5月|教育関連ニュース > 「特別の教科、道徳」|教科書検定基準
  • 基礎知識

    • 家庭教師と塾の違い
    • プロ教師と学生教師
    • 相性の良い先生を見つける方法
    • 家庭教師のメリット
    • 家庭教師を選ぶ際のチェックポイント
    • 料金比較の注意点
    • 契約時の注意点
    • よくあるトラブル集

    東京の家庭教師一覧

    • トライ
    • 学研
    • ノーバス
    • 名門会
    • 学生家庭教師会
    • 合格王
    • サクシード
    • アクセス
    • 東大家庭教師友の会
    • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院
    • 東大ネット
    • 学習空間プラス
  • 2015年5月|教育関連ニュース / 教育関連ニュース

    2015年5月26日

    「特別の教科、道徳」|教科書検定基準

    5月19日に文部科学省内で教科書用図書検定調査審議会総会第2回会合を開き、「特別の教科、道徳」の教科書検定基準について議論していくとの検討事項を提示した。

    同会合では、「特別の教科、道徳」を具現化した「道徳科」の教科書が作成されるにあたり、どのような検定基準を置き、また、よりきめ細かな調査が担保できるような検定体制はどうあるべきか、に関しての検討の必要性が話し合われた。

    そして、具体的な検定基準については総括部会(各教科の委員が参加)と専門委員の第10部会(道徳)での合同会議で行うと発表し、今夏までに検定基準を決める見通しだ。

    委員から出た意見には
    「指導と評価は表裏一体。評価を意識した指導項目を検定基準に設けるべき」
    「現場の声を取り入れるような体制をとるべき」
    「実践的な考えや学術的な考えもある。これらの考えを含めて指導方法についても考えながら検定基準考えるべき」
    という声があった。

    文部科学省が2月4日に既に学教法施行規則の一部改正と道徳に係る小・中学校、特別支援学校の学習指導要領の一部改正を行ったことで早速4月から「特別の教科、道徳」を学習指導要領に則って先取り指導が可能となっている。

    • デジタル教科書の位置付け|文科省
    • 使用する教科書を学校側で選択可能に
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 教育関連ニュース
  • 優良な家庭教師センターの共通点
  • 口コミから家庭教師を探す
  • 口コミを投稿する
  • よくある質問Q&A
  • 相性の良い先生を見つける方法
  • 家庭教師と塾の違い
  • 家庭教師のメリット
  • 家庭教師センターを選ぶ際のチェックポイント
  • 料金比較の注意点
  • 契約時の注意点
  • よくあるトラブル集
  • 不登校の方はコチラ
  • 東京の各家庭教師センターの詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料請求
  • ランキング

COPYRIGHT © 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 ALL RIGHT RESERVED.

Back to top