もうじき高校受験の娘が習ってます。
先生は2年間ずっと同じ先生で、継続的に娘の状態を把握して下さっていることが何よりも大きいと感じています。
よく先生を変えてもらったり、という様な口コミを見ますが、あまりコロコロ先生が変わるのも良くないのではないでしょうか?
とても感じたことは、「先生の差ってそこまであるのかな?」ということです。
そもそも先生の質が低い様なところは会社のカリキュラムがおかしいのではないでしょうか?
友の会の会社の方ともたまにお話しますが、会社自体が信用のおけるところなら先生も必然的に質が良いのではないでしょうか?
私たちは東大家庭教師友の会で大変満足していますので、皆様にもお勧めしたいと思い、投稿しました。
あとは娘が無事難関校に合格出来れば全てが報われます。

友の会で受験へまっしぐら!
総合評価:
5.0
お住まいの地域:千代田区
ニックネーム:匿名
学年:中学生
投稿者:保護者

お住まいの地域:千代田区
ニックネーム:匿名
学年:中学生
投稿者:保護者
成果への満足度:
5.0
先生への満足度:
5.0
会社の対応への満足度:
5.0
指導方針・カリキュラムの満足度:
5.0
料金の満足度:
5.0

先生への満足度:

会社の対応への満足度:

指導方針・カリキュラムの満足度:

料金の満足度:
