東京の優良な家庭教師センターを徹底比較している「かてきょ図鑑」。東京にある各センターの特徴や料金等を比較して最適なセンターを見つけましょう。

東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」

  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 口コミから探す
  • よくある質問Q&A
  • ランキング
menu
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • 教育関連ニュース
  • 2015年7月|教育関連ニュース
  • 大学生の都市圏集中問題、私大助成金を減額へ|文部科学省
  • 基礎知識

    • 家庭教師と塾の違い
    • プロ教師と学生教師
    • 相性の良い先生を見つける方法
    • 家庭教師のメリット
    • 家庭教師を選ぶ際のチェックポイント
    • 料金比較の注意点
    • 契約時の注意点
    • よくあるトラブル集

    東京の家庭教師一覧

    • トライ
    • 学研
    • ノーバス
    • 名門会
    • 学生家庭教師会
    • 合格王
    • サクシード
    • アクセス
    • 東大家庭教師友の会
    • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院
    • 東大ネット
    • 学習空間プラス
  • 2015年7月|教育関連ニュース / 教育関連ニュース

    2015年7月1日

    大学生の都市圏集中問題、私大助成金を減額へ|文部科学省

    6月30日、文部科学省が大都市圏への大学生の集中を緩和させる為として、規模の大きい私立大学中心に超過定員に応じて助成金を減額することを発表。

    この計画は平成31年度までに段階的に実施。これにより東京都、愛知県、大阪府を中心とした三大都市圏にて、約14,000人の学生の流入抑制効果があるとしている。

    同省によると、全国で約45,000人の入学定員の超過が26年度に発生、そのうち8割の約36,000人が三大都市圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、愛知の8都府県)に集中していると発表。

    今回の計画では、地方に多い小規模大(4,000人未満)では、これまで通り1.3倍以上の基準を維持する。


    現在では1.0倍を上回っても定員分の助成金が交付されているが、今後は1.0倍を超えた場合は学生超過分に応じて減額することに決定。逆に1.0倍以下に抑えた場合には、私学助成金を上乗せする優遇措置も導入。

    同制度は国立大でも厳格化し、定員超過分の金額を国庫へ返納させるとした。


    <助成金の交付額>
    学生数などを基準に算出され、文部科学省は定員に対する割合を1.0倍とするよう求める。
    現行の制度では大規模大学(8,000人以上)で1.2倍以上、中規模大学(4,000人以上8,000人未満)で1.3倍以上となった場合は助成金を全額不交付としている。

    • 時代を感じる小学生の習い事ランキング
    • 「まだ足りない」390億ドル追加拠出を求める|史上最年少ノーベル平和賞受賞者マララ・ユスフザイさん
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 教育関連ニュース
  • 優良な家庭教師センターの共通点
  • 口コミから家庭教師を探す
  • 口コミを投稿する
  • よくある質問Q&A
  • 相性の良い先生を見つける方法
  • 家庭教師と塾の違い
  • 家庭教師のメリット
  • 家庭教師センターを選ぶ際のチェックポイント
  • 料金比較の注意点
  • 契約時の注意点
  • よくあるトラブル集
  • 不登校の方はコチラ
  • 東京の各家庭教師センターの詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料請求
  • ランキング

COPYRIGHT © 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 ALL RIGHT RESERVED.

Back to top