東京の優良な家庭教師センターを徹底比較している「かてきょ図鑑」。東京にある各センターの特徴や料金等を比較して最適なセンターを見つけましょう。

東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」

  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 口コミから探す
  • よくある質問Q&A
  • ランキング
menu
東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 > 教育関連ニュース > 2015年7月|教育関連ニュース > 平成36年度からコンピュータ式の出題・回答方式を導入か?
  • 基礎知識

    • 家庭教師と塾の違い
    • プロ教師と学生教師
    • 相性の良い先生を見つける方法
    • 家庭教師のメリット
    • 家庭教師を選ぶ際のチェックポイント
    • 料金比較の注意点
    • 契約時の注意点
    • よくあるトラブル集

    東京の家庭教師一覧

    • トライ
    • 学研
    • ノーバス
    • 名門会
    • 学生家庭教師会
    • 合格王
    • サクシード
    • アクセス
    • 東大家庭教師友の会
    • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院
    • 東大ネット
    • 学習空間プラス
  • 2015年7月|教育関連ニュース / 教育関連ニュース

    2015年7月22日

    平成36年度からコンピュータ式の出題・回答方式を導入か?

    7月13日、文科省は高大接続システム改革会議を開き、大学入試制度や大学教育改革についての素案を公表した。その中で平成36年度にコンピュータによる出題・回答方式(CBT)を本格導入することを公表した。

    高校での次期学習指導要領にも言及しており、パソコンかタブレットを使用する事が現在検討されている。具体的には平成32年度にペーパー方式で実施し、短文での記述式を採用し、並行しながらCBTを試行的に取り入れるといった内容である。

    しかしながら、CBTに関しては電子端末の財源や実施場所の確保などの問題が山積しており、慎重に検討していく事が大切である。

    • 高校生「ぶっちゃけ」トーク開催|長野県
    • 県立大と東北大が「恐竜」を柱とした地質学・古生物学の分野で連携
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 教育関連ニュース
  • 優良な家庭教師センターの共通点
  • 口コミから家庭教師を探す
  • 口コミを投稿する
  • よくある質問Q&A
  • 相性の良い先生を見つける方法
  • 家庭教師と塾の違い
  • 家庭教師のメリット
  • 家庭教師センターを選ぶ際のチェックポイント
  • 料金比較の注意点
  • 契約時の注意点
  • よくあるトラブル集
  • 不登校の方はコチラ
  • 東京の各家庭教師センターの詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料請求
  • ランキング

COPYRIGHT © 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 ALL RIGHT RESERVED.

Back to top