東京の優良な家庭教師センターを徹底比較している「かてきょ図鑑」。東京にある各センターの特徴や料金等を比較して最適なセンターを見つけましょう。

東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」

  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 口コミから探す
  • よくある質問Q&A
  • ランキング
menu
東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 > 教育関連ニュース > 2015年1月|教育関連ニュース > 新入試制度を2年後に新組織を発足(文科省)
  • 基礎知識

    • 家庭教師と塾の違い
    • プロ教師と学生教師
    • 相性の良い先生を見つける方法
    • 家庭教師のメリット
    • 家庭教師を選ぶ際のチェックポイント
    • 料金比較の注意点
    • 契約時の注意点
    • よくあるトラブル集

    東京の家庭教師一覧

    • トライ
    • 学研
    • ノーバス
    • 名門会
    • 学生家庭教師会
    • 合格王
    • サクシード
    • アクセス
    • 東大家庭教師友の会
    • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院
    • 東大ネット
    • 学習空間プラス
  • 2015年1月|教育関連ニュース

    新入試制度を2年後に新組織を発足(文科省)

    1月16日、新たな大学入試制度を盛り込んだ『高大接続実行プラン』の工程表を文科省から公表されました。

    平成29年度に大学入試センターを改組し、大学入試センター試験に替わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」(新入試テスト)の導入についての新組織を立ち上げるとのこと。

    各大学の個別選抜の改革では、認証評価に入学者選抜に関する基準を設けるように省令を27年度中に改正する。

    さらにアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)、ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施の方針)の策定が義務付けられる。
    そして、アドミッション・ポリシーの事例集を26年度に策定、翌年度にはガイドラインを作成。

    新組織は、入学者選抜や学力評価などについての新しい方法を模索・開発していくことになる。
    ※新制度は32年度から開始
    ※プレテストは30年度に実施予定。

    • 入試の解答用紙が683人分足りない!
    • ノーバスで正解!
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 教育関連ニュース
  • 優良な家庭教師センターの共通点
  • 口コミから家庭教師を探す
  • 口コミを投稿する
  • よくある質問Q&A
  • 相性の良い先生を見つける方法
  • 家庭教師と塾の違い
  • 家庭教師のメリット
  • 家庭教師センターを選ぶ際のチェックポイント
  • 料金比較の注意点
  • 契約時の注意点
  • よくあるトラブル集
  • 不登校の方はコチラ
  • 東京の各家庭教師センターの詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料請求
  • ランキング

COPYRIGHT © 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 ALL RIGHT RESERVED.

Back to top