東京の優良な家庭教師センターを徹底比較している「かてきょ図鑑」。東京にある各センターの特徴や料金等を比較して最適なセンターを見つけましょう。

東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」

  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 口コミから探す
  • よくある質問Q&A
  • ランキング
menu
東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 > 教育関連ニュース > 2015年6月|教育関連ニュース > 時代を感じる小学生の習い事ランキング
  • 基礎知識

    • 家庭教師と塾の違い
    • プロ教師と学生教師
    • 相性の良い先生を見つける方法
    • 家庭教師のメリット
    • 家庭教師を選ぶ際のチェックポイント
    • 料金比較の注意点
    • 契約時の注意点
    • よくあるトラブル集

    東京の家庭教師一覧

    • トライ
    • 学研
    • ノーバス
    • 名門会
    • 学生家庭教師会
    • 合格王
    • サクシード
    • アクセス
    • 東大家庭教師友の会
    • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院
    • 東大ネット
    • 学習空間プラス
  • 2015年6月|教育関連ニュース / 教育関連ニュース

    2015年6月29日

    時代を感じる小学生の習い事ランキング

    ホームページのシステムやゲーム自体を作る「プログラミング」が、小学生を持つ親に人気だ。

    スマートフォンやタブレット端末が普及している現代にあって、幼少期からITに親しめる環境が将来に役立つと考える親が急増中。
    大手学習塾も相次いで専用教室を開くなどし、新たなビジネスとしても現在注目を集めている。

    人気の習い事のランキングベスト10が今までとは大きく変わっている。

    「やったあ、ちゃんと動いた」
    「この数値を変えると、キャラが強くなるぞ」

    2014年4月に始まった学習塾「りたりこ」(東京都目黒区)による教室には、約300人が通っている。
    小学6年生の男子児童(11歳)は、「英語の教室はやめたけど、プログラミングは面白いから続けられる」と目を輝かせている。

    リクルートライフスタイルが昨年8月、小学生以下の子供がいる全国の母親約600人を対象に実施した調査で「小学校高学年に習わせたいことは」と尋ねた結果、プログラミングがピアノや空手に次いで7位に入った。ベスト10入りは初めてで、ダンスやそろばんより上位だった。

    「りたりこ」の担当者は「親のスマホでゲームをしたり映像を見たりしているうち、プログラミングに興味を持つ子供が多い」と分析。「(米アップル創業者の)スティーブ・ジョブズのようになってほしい」といった親の声もあるという。

    • 県教委がスマートフォンに関する保護者向け冊子を配布|岡山県
    • 大学生の都市圏集中問題、私大助成金を減額へ|文部科学省
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 教育関連ニュース
  • 優良な家庭教師センターの共通点
  • 口コミから家庭教師を探す
  • 口コミを投稿する
  • よくある質問Q&A
  • 相性の良い先生を見つける方法
  • 家庭教師と塾の違い
  • 家庭教師のメリット
  • 家庭教師センターを選ぶ際のチェックポイント
  • 料金比較の注意点
  • 契約時の注意点
  • よくあるトラブル集
  • 不登校の方はコチラ
  • 東京の各家庭教師センターの詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料請求
  • ランキング

COPYRIGHT © 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 ALL RIGHT RESERVED.

Back to top