岡山県の教育委員会が保護者向け冊子を作成・配布した。
コンセプトは「スマートフォンで起きるトラブルやいじめから子どもを守ろう」というもので、タイトルは『知っていますか? スマホ・ネットのこと』。
子どもがどのくらい利用しているかやスマートフォンが取り巻く危険をしっかりと知った上で家庭でルールを作るよう、呼びかける。
『知っていますか? スマホ・ネットのこと』では、「返信をすぐしないと仲間外れにされる恐れでスマホを手放せない」、「友人から徹夜でのオンラインゲームに誘われる」等の事例をイラストで紹介。
これらの事例は実際に児童や生徒から出た経験談である。
今はポータブルゲーム機や音楽プレーヤーでもネットにつながることが出来る(PC・スマホだけではない)ことをわかりやすく説明し、軽率な投稿によって個人情報が流出してしまう等のトラブルを未然に防ぐよう、注意を促している。
岡山県の教育委員会では、21時以降は保護者がスマホを預かるなどの家庭内でのルールを設けるよう呼びかけている。