家庭教師を初めて息子に付けてみました。
ノーバスさんです。
息子は小学校4年生で、塾には通っていません。
今まで進研ゼミをやっていたのですが、息子の勉強への興味が強くなってきたので試しに始めて早半年。
それなりに楽しんでいるようです。
成績は少しずつ上がってきてます。
特に顕著に成果が出ているのは算数です。
本当はこんな時代ですし、英語も習わせようか思案しているところですが、あまり強化を増やすのはどうか、という考えもあり、5年生になってからにしようかと。。。
元々勉強への興味は強かったので、とにかく息子の知らない領域(?)を教えてもらっているのですが、やはり問題が解けた時の満足感は相当なようです。
テレビでよくあるクイズ番組なども昔から好きなので、子供ってやっぱり好奇心が旺盛なんだな、と感心させられる毎日です。
とりあえず今のところ家庭教師のノーバスさんには満足していますが、どこかのタイミングで先生を学生の方ではなくてプロの方に変更してもらった方が良いのかが今の悩みです。
今は女学生の先生なので、親しみやすさも相まって意欲的なのもあると思うので、果たしていずれ変えた方が良いのかどうか。。。
まぁ、その時になったら息子からアクションを起こすでしょう。
決して今の先生が悪いという訳ではなく、あくまでより上を目指すなら、ということなので、受験が近くなってきたらその時が来るかもしれないので、その時には本部に相談しようと思います。
何度かお話させていただいたことがあるので、会社の対応などは全く心配しておりません。
息子の好奇心が尽きないことを願い、そして息子から逆に刺激を貰っている毎日です。

試しというか。。。
総合評価:
4.6
お住まいの地域:狛江市
ニックネーム:なし
学年:小学生
投稿者:保護者

お住まいの地域:狛江市
ニックネーム:なし
学年:小学生
投稿者:保護者
成果への満足度:
4.0
先生への満足度:
4.0
会社の対応への満足度:
5.0
指導方針・カリキュラムの満足度:
5.0
料金の満足度:
5.0

先生への満足度:

会社の対応への満足度:

指導方針・カリキュラムの満足度:

料金の満足度:
