東京の優良な家庭教師センターを徹底比較している「かてきょ図鑑」。東京にある各センターの特徴や料金等を比較して最適なセンターを見つけましょう。

東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」

  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 口コミから探す
  • よくある質問Q&A
  • ランキング
menu
東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 > 教育関連ニュース > 2016年2月|教育関連ニュース > 都立高校入試 倍率発表
  • 基礎知識

    • 家庭教師と塾の違い
    • プロ教師と学生教師
    • 相性の良い先生を見つける方法
    • 家庭教師のメリット
    • 家庭教師を選ぶ際のチェックポイント
    • 料金比較の注意点
    • 契約時の注意点
    • よくあるトラブル集

    東京の家庭教師一覧

    • トライ
    • 学研
    • ノーバス
    • 名門会
    • 学生家庭教師会
    • 合格王
    • サクシード
    • アクセス
    • 東大家庭教師友の会
    • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院
    • 東大ネット
    • 学習空間プラス
  • 2016年2月|教育関連ニュース / 教育関連ニュース

    2016年2月8日

    都立高校入試 倍率発表

    東京都教育委員会が平成28年度東京都立高校入学者選抜の応募状況を発表した。

    全日制普通科の平均倍率は1.60倍となっており、学校別の倍率では広尾高校の2.74倍が倍率トップであり、次いで青山、日比谷と続いた。男子に限れば日比谷が広尾を抜いて一位となっており、女子では2.39倍であった。広尾は女子では3.16倍と高い人気を誇っていることが分かる。

    2月15日に志願変更・願書の取り下げを行う者は変更を行い、翌16日に再提出を経て最終応募状況が確定することとなる。
    現時点での応募状況は東京都教育委員会が発表している下記のURLを参照のこと。

    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2016/pr160205/28futsu.pdf

    学力がボーダーラインの生徒は倍率と相談してトライするか、志願校を変更するかこの1週間で決断することとなる。

    高校生活はその後の人生に大きく影響を与える場である。真剣に勉強を進めてきた子どもは報われてほしいと思うが、同じ難関の学校を志望する他の子どもたちも同じく努力を重ねてきていることを考え、私立や二次にかけられるのかを検討し、倍率と相談して志願を変更するという道を選択する必要もあるかもしれない。

    都立高校の学力試験日は2月24日、合格発表は3月2日となっているため、それまで子どもの体調管理を保護者も協力して行ってほしい。

    • ひとり親世帯で子供が2人以上の家庭対象で児童扶養手当が倍額に
    • 経済産業省発表のアンケート結果からひも解く「子どもを理系へ進ませる方法」
  • 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」
  • かてきょ図鑑とは
  • 教育関連ニュース
  • 優良な家庭教師センターの共通点
  • 口コミから家庭教師を探す
  • 口コミを投稿する
  • よくある質問Q&A
  • 相性の良い先生を見つける方法
  • 家庭教師と塾の違い
  • 家庭教師のメリット
  • 家庭教師センターを選ぶ際のチェックポイント
  • 料金比較の注意点
  • 契約時の注意点
  • よくあるトラブル集
  • 不登校の方はコチラ
  • 東京の各家庭教師センターの詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 資料請求
  • ランキング

COPYRIGHT © 東京の家庭教師比較なら「かてきょ図鑑」 ALL RIGHT RESERVED.

Back to top