文部科学省の方針として2020年までに小学校英語の開始時期を小5から小3に前倒しする事を発表した。早い時期から基礎的な英語力を身に付ける事で国際的に活躍できる人材を育成していく、というのが目的だ。
現在、英語に関しては正式な教科ではないが、小5からは正式な教科として格上げし、検定教科書の使用や成績評価も導入する。小3から小4にかけては週1~2回外国語活動として、英語を使ったコミュニケーション活動をい、小5から小6にかけては週3回の強化として授業を実施し、基本的な読み書きを含む中学生で学ぶ学習内容に関しても一部取り入れる予定だ。