2020年、東京オリンピックが開催されるが、それと合わせてパラリンピックも開催される。パラリンピックに向けて文部科学省は小学校・中等学校・高等学校の学習指導要領に「パラリンピック教育」を盛り込む方針を定めた。
パラリンピック教育は社会・国語・体育・道徳・総合学習の時間に行う予定で、障害への知識や理解、障害への共生について学習させる事が目的であり、2018年から実施を目指す。
障害を乗り越えて戦うパラリンピアンを教科書にも掲載し、実際にパラリンピアンと交流する授業も行う予定である。既に一部の学校ではパラリンピアンと交流する授業も行われている。
パラリンピアン・・・パラリンピック選手。パラリンピック出場経験者。